しゃち
Shachi
ブログに訪問いただきありがとうございます。
1人で過ごすのが大好き、30代の女性です。園芸歴はいつの間にか20年越え。
だけど、ゆるゆるな感じで日々植物を眺めています。
このブログでは経験をもとに、植物栽培を始めたいという方の力になりたいと書いています。
しゃち
Shachi
ブログに訪問いただきありがとうございます。
1人で過ごすのが大好き、30代の女性です。園芸歴はいつの間にか20年越え。
だけど、ゆるゆるな感じで日々植物を眺めています。
このブログでは経験をもとに、植物栽培を始めたいという方の力になりたいと書いています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事は、 こんな方に向けて書いています
しゃち Shachi
▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性
▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。
日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。
しゃち Shachi
▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性
▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。
日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。
しゃちです。ブログにご訪問いただきありがとうございます。
植物を買ってきたら、その日から園芸ライフが始まります。
だけど、買ってからこう思う人がいるかもしれません。
あれ、毎日のお世話で何か揃えたほうが良いものあるのかな?
実は、植物を育てるときこれは最低限揃えたほうがいいものは存在します。
今回は、私が毎日の植物ライフでよく使う、これだけはまず用意しておいた方がいいという道具をご紹介します。
アプリも少し紹介します!
では、さっそく日々の植物管理で必要な道具をまとめました。
ひとまずこれだけあれば問題なく毎日管理できています。
私はできる限り余計な物を持たないようにしています。
しかし、人によっては育てている内に足りないものが出てくるかもしれません。
栽培環境や育てている植物は違うからね。
その時はまずは以下リストの物を揃えてから、それぞれがあると便利だなと思うものを徐々に増やしていくことをおすすめします。
そうすれば、余計なものが増えなくて済むと思います。
言わずもがな、植物は水が無いと枯れてしまいます。
特に夏場になると、1日水をあげないだけで一気に元気がなくなることも。
水をあげるための道具は植物を購入するのと同時に必ず用意しましょう。
そうしないと、しおれてから慌てて買いに行く羽目になります……。
水をあげる道具は以下のものが使えます。
見た目を気にしなければ色々使えそうだね。
お洒落にしたい人はちゃんと雑貨屋さんなどで可愛いじょうろを買った方が楽しくなると思います。
私の場合はバケツを用意して、水を汲んで置いています。
理由は、沢山入るので毎回水を汲みに必要がなくなることと、台風などの非常事態に備えて水を溜めておけるからです。
こちらも、ベランダやお部屋などで育てる場合は植物購入と同時に揃えておきたいアイテムです。
理由はいくつかあります。
タップで各項目に飛びます。
理由としては、受け皿無しで育てると床がすぐに汚れます。
水あげたら鉢底から泥水出てくるものね。
他にも、土が零れた時もキャッチしてくれます。
床が汚れると、意外と掃除が面倒くさいです。
受け皿は床の保護材と思って、1植物1皿用意しておきましょう。
マンションやアパートで植物を育てている方はこちらも参考になると思います。
受け皿を使うと、底面給水もすることができます。
底面給水
……鉢底から水を吸わせて水やりをする方法
この方法は種を育てるときや、植え付け・植え替えたばかりの時に特におすすめです。
上からいつものように水を上げると、土が柔らかいうちはえぐれたり跳ねたりしてしまいます。
小さい種や芽だったら倒れたり流されてしまうことも。
受け皿があることによって優しく水やりができるのです。
植物が水を沢山必要とする時期、特に夏場だと長時間家を空けるのが心配になりますよね。
そんなときも受け皿が役に立ちます。
やり方は簡単。
家を出る前に受け皿にぎりぎりまで水をためておくだけです。
1日くらいならこの方法で水不足をしのげると思います。
よく、”受け皿に溜まった水は捨てましょう。”というアドバイスを見かけることがあります。
これは私も正しいと思いますし、だからこそ、
受け皿に水を溜めておいて大丈夫?
と思う方もいらっしゃると思います。
ここからは私の経験ですが、水を多く必要とする時期や生育が旺盛な植物なら問題ないと考えています。
なぜなら、そういう植物は底面給水の原理で受け皿に溜まった水もがぶがぶ飲むからです。
大抵受け皿に溜めた水は次の日にはきれいになくなっていることが多いです。
ただし、多肉植物のような水を多く必要としない植物や、部屋で育てているときは成長が緩やかになることもあります。
水を溜めておいて大丈夫かは、育てている植物を観察して決めるようにしましょう。
園芸バサミは毎日使うことはないかもしれませんが、早めに用意しておきましょう。
特に生育期に入ると、植物は一気に成長します。
すると、つるを切ったり、咲き終わった花を切ったり……。
逆に、秋冬は枯葉や枯れ枝が目立つようになったり……。
手入れは植物を栽培にするにあたって大切な作業です。
園芸バサミを使う機会はたくさん訪れます。
そのとき、園芸バサミが家にあればすぐに切ろうという気持ちになりますよね。
めんどくさいという気持ちにならないように、すぐ取り出せる場所に置いておきましょう。
マンションやアパートで植物を育てている方はこちらも参考になると思います。
掃除道具も必ず一つは置いておくようにしましょう。
写真のようなほうきとちり取りのセットなら、まとめて置いておくことができますし、そこまで場所を取りません。
机の上で植物を育てているだけなら、ティッシュを近くに置いておくだけでも事足りるでしょう。
土が零れたり、枯葉や咲き終わったお花が床に落ちていたりということは結構頻繁に起こります。
その時、掃除道具が無いと、
めんどくさいから、綺麗にするのはまた今度でいいや~。
……となってしまう方も多いのではないでしょうか。
私はその1人です。
そうならないためにも、こちらも早めに用意しましょう。
ある日、いつものように外に置いている植物を見て回っていました。
その時です。何かが蠢いているのを見つけました。
よーく見るとそれはなんと、イモ虫だったのです!!
何それ怖い
これは実話です。
しかも、5cmくらいありました。
虫を見つけたら、基本的にすぐ駆除した方がいいです。
なぜならたいていの場合、植物を食べるために来ているからです。
そんな場面に遭遇した時、素手で触りたくない方が大半だと思います。
そのため、すぐに対応できるように手袋は買っておきましょう。
また、土が零れた時に鉢へ戻すときにも手が汚れないのでおすすめですよ。
植物の成長記録をつけると、さらに栽培が楽しくなります。
植物を撮影することについては、こちらの記事にまとめています。
用意するのはスマホのカメラアプリで全然かまいません。
お花が咲いたとき、植物の成長を感じた時、日々のルーティーンにも沢山写真を撮ってあげてあげてくださいね。
ここからは、植物を育てる際に、日ごろから使っておくと便利なアプリをご紹介します。
2つ紹介しますが、両方ともGoogleアプリです。
そのため、無料で使えるので是非活用することをおすすめします。
タップで各項目に飛びます。
1つ目はGoogleカレンダーです。
これは、カレンダーにスケジュールをどんどん追加してくれるアプリです。
私はいつも以下のようなことを登録しています。
とにかく、植物に関わることは思い立ったらすぐに登録するようにしています。
アラート通知もしてくれるし、カレンダーを開けばやるべきことをすぐに思い出せるので本当に重宝するアプリです。
やることを忘れやすい方には是非おすすめしたいです。
2つ目はGoogle フォトです。
私は写真を撮ったら、とりあえず一旦すべてここにアップしています。
Google フォトはGoogleのアカウントを作成すれば、15GBまで無料で写真をクラウド上にアップロードすることができます。
年月日順に並べて保存ができるので、過去にさかのぼるのも簡単ですし、検索機能で“植物”と入力すれば関連する写真をGoogleが探してくれるので、写真が多くなったり、関係ない写真も一緒に保存していても探しやすいです。
また、写真も印刷することが無いようなら、スマホ側で画質を高画質にしない設定をしておけば結構写真を保存できます。
私はかれこれ10年くらいはずっとお世話になっています。
ここからは、上記でご紹介した日々の管理で用意すべき道具以外に必要になるものを掲載している記事をまとめました。
タップで各項目に飛びます。
購入した植物に園芸ラベルが付いていなかった。
もしくは、ついていた園芸ラベルが風で飛んで行ってしまった。
そんな時には園芸ラベルを作成しましょう。
以下の記事に必要なものと作成手順を掲載しています。
こちらも参考にどうぞ。
植物をポットで購入した。または、育てている内に植物が大きくなった。
そうなったら植え付けたり植え替えを行います。
こちらの記事には、植え付け・植え替えに必要な基本道具をすべて紹介しています。
各植物の専用土はお店に行けば販売しています。
しかし、自分でオリジナルの配合で土を作りたいときは、こちらの記事を参考にしてみてください。
使用道具や土の量り方も説明しています。
植え替えで出た古くなった土を再利用する方法を紹介しています。
こちらも使う道具とやり方を詳しく紹介しています。
植物を撮影していると、もっと拡大して撮影したいときありますよね。
そんな時はマクロレンズを使用してみましょう。
安くて簡単、スマホに装着するタイプのマクロレンズを使った撮影の楽しみ方についてお話しています。
ハオルチアは育てていると子株を作ることがあります。
その時に、何を揃えば作業ができるのかこちらの記事にまとめています。
ハオルチアが2品種お花が同時に咲いたとき、オリジナルの苗を作ってみましょう。
そのためのやり方や、必要になる道具をすべてこちらの記事に詳しくまとめています。
バラは挿し木という方法で増やすことができます。
こちらでは必要な道具の紹介や挿し木の方法を説明しています。
今回は植物の日々の管理で用意しておいた方がいい道具・アプリについてご紹介しました。
備えあれば憂いなしという言葉がある通り、日ごろから準備しておけばちょっとしたことでも慌てずに済みます。
参考になれば幸いです。
それでは、しゃちでした。