MENU
運営者

しゃち

Shachi

ブログに訪問いただきありがとうございます。
1人で過ごすのが大好き、30代の女性です。園芸歴はいつの間にか20年越え。
だけど、ゆるゆるな感じで日々植物を眺めています。
このブログでは経験をもとに、植物栽培を始めたいという方の力になりたいと書いています。

【私の経験談あり】マンションやアパートで植物を育てるときに気を付けるべき点

賃貸マンションで栽培するときに気を付ける点
  • URLをコピーしました!
この記事の著者
プロフィール画像

しゃち Shachi

▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性

▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。

日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。

この記事の著者
プロフィール画像

しゃち Shachi

詳しいプロフィール

▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性

▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。

日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。

しゃちです。ブログにご訪問いただきありがとうございます。

私は過去に10年ほどマンションやアパートで暮らしたことがあります。

そしてその間ずっと様々な植物を育ててきましたが、今だから思うことがあります。

しゃち

もっと最初からここに気を付けておくべきだったなー。

今回はその経験をもとに、マンションなどで植物を育てるときに気を付けるといいポイントをご紹介します。

記事の内容は基本ベランダで育てることを前提としていますが、室内栽培でも役に立つ部分はあると思います。

タップできる目次

前提条件

まずは、前提条件を確認しておきます。

マンションやアパートで植物を育てるときは以下のことを必ず念頭に置きましょう!

とにかく他の人に迷惑が掛からないようにする

ここでいう他の人は、下に挙げたような人たちを指しています。

  • 隣人さん
  • 大家さんや管理会社
  • 上下に住んでいる人
  • 下の道を通る人

これさえ意識できればそんなに難しいことはありません。

もるさん

確かに、部屋に住んでいると自分のことばっかり考えちゃうよね。

上記の点を踏まえた上で、私が気を付けている点をご紹介します。

気を付けるべきポイント

私が集合住宅で植物を育てている中で感じたポイントは以下の通りです。

  • 植物の管理をきちんと行う
  • 避難経路を塞がない
  • 床を汚さない
  • 植物を増やしすぎない
  • 洗濯物を干すスペースを確保する
  • 風で飛ばされないように注意する
  • 物が落ちないように注意する
  • 匂いが強い物は置かないかしっかり密閉する
  • 重すぎるものを置かない
しゃち

では、一つずつ見ていきましょう。

植物の管理をきちんと行う

これは植物のためにもですが、一番気を付けるポイントかもしれません。

具体的に、植物の管理は以下のようなものがあります。

  • 枯葉や花がらはすぐに取る
  • 虫がわかないように気を付ける
  • 隣のベランダに侵食しそうな枝やツルは切る

枯葉や花がらはすぐに取る

枯葉や花がらってちょっと風が吹けば意外とすぐにどこかへ飛んで行ってしまいます。

多くの植物にとって生育期に当たる春や夏はまだそこまで出ないのですが、問題は秋。

特に落葉樹は一気につけていた葉を落とします。

もるさん

確かに、ちょっと触るとすぐ取れちゃうよね。

そして、そのまま放置していると隣のベランダまで風に吹かれて行ってしまうのです。

私の失敗談

かつての私は薔薇やモミジなどの落葉樹が大好きで、何鉢もベランダで育てていました。

出来る限り枯葉を掃いていたつもりでしたが、気がつかない内に隣の人のベランダへ行ってしまったようです。

ある日、私のベランダまで掃き戻されていました…。

枯葉が取るのが面倒だと感じる場合は、あまり葉を落とさない植物がおすすめです。

しゃち

多肉植物なら冬も葉が枯れず、あまり葉を落とすことも無いのでおすすめですよ。

多肉植物の1つであるハオルチアについてはこちらの記事にまとめています。

虫がわかないように気を付ける

虫がわかないようにも気を付けましょう。

基本的に、芋虫などの害虫は植物を食すためにやってくるので隣まで移動することは少ないと思います。

しかし、それでもいつ隣のエリアに行ってしまうかわかりませんし、コバエだって発生する可能性は十分にあります。

コバエや蚊は特に、簡単に隣のエリアに行けてしまいます。

しゃち

そうでなくても虫発生している中、生活するなんて嫌ですよね…。

私の失敗談

ありがたいことに今のところ他の住民の方からクレームが来たことはありませんが、ある日突然ウジ虫がベランダに落ちていたことがあります。

何匹かいましたので、何か好むものを置いてしまっていたのだと思います。

また、ある時には大きく育っていた植物に芋虫が何匹もくっついていたこともありました。

見つけた時は叫びそうになりました…。

対策

  • 生ごみを使った肥料や自然由来の肥料(鶏糞など)は極力使用しない。
  • 生ごみなど虫が好きな匂いがするものを置かない・放置しない。
  • 水をバケツなどに溜めたままにしない。
  • 定期的に虫がいないかを確認する。
  • 生い茂っている植物は枝や葉を間引いて風通しを良くする。
  • 植物用の殺虫剤や防虫剤を使用して害虫を駆除したり発生を予防する。

隣のベランダに侵食しそうな枝やツルは切る

つる性の植物や樹木などは生育期に入ると一気に成長します。

すると、いつの間にか枝やつるが隣のエリアに侵食しそうになっていることも。

隣の方からしたらただただ迷惑なだけなので、隣との仕切りからできるだけ離して置くか、短めに切っておきましょう。

避難経路を塞がない

避難経路を塞がない。

これもマンションやアパートで住むにあたって非常に大事なことです。

というより、必ず守らないといけません

具体的には以下の場所には絶対に植物や資材を置かないようにしましょう。

  • 仕切り板の前
  • 梯子が設置されている場所
  • ベランダに出入りする窓(出入りができないくらいに物で塞がない)
しゃち

万が一の時、隣の人がこちら側に逃げ込めるかどうかを日ごろから意識しておくことが大切です。

床を汚さない

ベランダで育てているとき、一番掃除が大変なのが”床”です。

土が床に零れるとかなり掃除が大変です。

水を含んで泥状になるともっと掃除が大変になります。

もるさん

ちょっと作業するだけだから…。

1鉢植え替えるだけの時などそう考えてしまうかもしれませんが、多少の作業でも汚さないように意識することをおすすめします。

私の失敗談

昔々、まだまだずぼらだった私は何も考えずに作業をして土を零しまくっていました。

そして、いざ退去するために掃除をしたらすごく大変だったのです。

擦っても擦っても出てくる茶色い水……。

その経験から、床は汚さないように気を付けようと決めました。

対策

  • 植え付けや植え替え作業をするときは必ず下にダンボールや容器を敷く。
  • 土を零したらすぐに掃き掃除をする。
  • 植木鉢は必ず受け皿の上に置く。

植物を増やしすぎない

園芸にはまると、どんどん植物を育てたくなりますよね。

もるさん

そうそう、「あの植物いいなー」とか「この植物かわいい」ってなってくるんだよね。

わかりますわかります、その気持ち。

ですが、集合住宅で植物を増やすのはほどほどにした方がいいと思います。

理由は管理しきれないからです。

管理しきれないと植物の手入れや虫のチェックをする時間がだんだんと増え、どこかで面倒になってきます。

また、植物の数の分だけ植え替え作業が必要になり、周りを汚す可能性も高くなります。

しゃち

一時期50種ほどを育てていたことがありましたが、やはりあまり見ない植物が出てきてしまいました。

もるさん

何事もほどほどが肝心なんだね。

洗濯物を干すスペースを確保する

これは周りというよりは自分自身のためになることです。

だいたい単身向けマンションやアパートの場合、べランダは狭いことが多いと思います。

しゃち

少なくとも今まで住んできたところのベランダはすべてそうでした。

そんな中で植物を増やしていくとどうなるか。

洗濯物を干すスペースに侵食してくるのです。

もるさん

え?そんなことある?

しゃち

あります。私が経験者だからです。

もるさん

筆者のずぼらさがどんどん露わに…。

一応干せていましたが洗濯物に葉が当たることも多く、やはり衛生的ではありませんよね。

そういう観点でも洗濯物を干すスペースはきちんと確保しておきましょう。

しゃち

趣味は大切ですが、きちんとした生活はそれ以上に大切です。

物が飛ばされないように注意する

ベランダに物を置いていた場合、風が強い日は軽いものは飛んで行ってしまうかもしれません。

そのため、以下のようなものはすぐに捨てたり室内で保管するようにするなど工夫をしましょう。

  • 空になった土の袋
  • ポリポットやプラスチックの鉢
  • 鉢底ネットや園芸ラベルなどの小物

台風の日について

台風などの暴風雨の日は必ず室内に全て取り込みましょう!

このすべてとは文字通り全てです。

  • サイズに関わらず植物全て
  • 土などの資材類全て
  • スチールラックなどの家具全て

重いものなら大丈夫だろうと軽視していると飛ばされます。

飛ばされたら何かを壊したり、最悪人に大けがをさせてしまうことも。

大切な植物を守るという点においてもそんなことにならないように、台風が来る前に取り込み作業を必ず行いましょう。

台風が来るとわかったときにするべきことを更に詳しくまとめました。

物が落ちないように注意する

上記の「物が飛ばされないように注意する」と似たところがありますが、物が落ちないように十分気を付けましょう。

スチールラックを設置している場合は、倒れて物が滑り落ちないように必ず下の板に土などの重いものを置いて重心を下げるなどの工夫をすることが大切です。

柵の上や外に植物を置いたり掛けない

ベランダで植物を育てていると、もっと日当たりを確保したくてベランダの柵の上に置きたくなったりすると思います。

また、つる植物だと柵に絡ませてお洒落にしたくなりますよね。

ですが、こちらもいつ鉢や枯れ枝などが落下するかわかりませんので絶対にやめましょう。

しゃち

常に最悪の状況を想定することが大切です。

匂いが強い物は置かないかしっかり密閉する

園芸グッズの中には、匂いが強いものがあります。

しゃち

オルトラン粒剤などはなかなか独特な匂いがしますよね。

そういう匂いが強いものは近隣エリアに漂わないようしっかりと密閉しましょう。

また、できるだけお隣さんから離れた場所に置くのもおすすめです。

重すぎるものを置かない

ベランダでも部屋の中でも、重すぎるものは置かないように気を付けましょう。

ちなみにベランダの耐荷重は建築基準法で決まっており、1㎡あたり180㎏とのことです。

実は、ベランダには重量制限があり、建築基準法により1平米あたり180kgと定められています。普通に生活するには問題ない強度にはなっていますが、ベランダガーデニングをするときは、想像以上に総重量が重くなってしまうことがあるので注意しましょう。

THE LIONS | https://lions-mansion.jp/guide/living/171205/

私も普通に植物を栽培している分には問題ないと思います。

ベランダはちゃんと生活している分の重さには耐えられるように建築されているためです。

それでも、大きな鉢の植物を栽培すると土を沢山使いますし、水もあげるとさらに重くなります。

植物自身も成長すればどんどん重くなります。

大きな樹木などを栽培する場合は重量には十分に注意しましょう。

しゃち

あと、個人的に特に気を付けたほうがいいと思うのは、野菜水生植物を栽培するときです。

野菜栽培の場合

野菜は、種類によっては大型のプランターを使用する必要があります。

大型になるということはそれだけ土も必要になるということです。

根菜類だって地中に野菜ができるのですから、土の深さが必要になります。

また、沢山収穫したくていくつもプランターを置くこともあるでしょう。

すると、ベランダへの負荷がかなり高くなる可能性がありますので重量には気を付けましょう。

水生植物の場合

水生植物は夏場を涼しく彩る植物ですよね。

また、メダカを一緒に育てることができるのでビオトープとしても人気があります。

しかし、水生植物栽培が重くなる理由は勿論水を大量に使うことです。

こちらもバケツに水生植物を沈める位なら問題ないでしょう。

しかし、最近ではトロ舟やたらいもビオトープとして使われており、水量も30~60Lとたくさん入ります。

また、水生植物は田んぼにあるような粘土質な土の方が生育が良いともされています。

気を付けないと土の重さも相まって大変重くなります。

私の小話

私は水生植物にドはまりしていた時もがあり、その時、まさにジャンボたらいに水を張って色々育てていました。

確か30~45Lくらい入る物だったと思います。

また、それ以外にもスイレンや蓮も別の鉢にありました。

一応当時も耐荷重を調べたうえで育ててはいたのですが、それでも今思うとちょっと怖いですね……。

メリット

ここまで気を付けるべきポイントをかなり書いてきましたが、勿論気を付けていれば全然マンションやアパートで植物栽培を楽しむことができます。

そこで、次はマンションなどで栽培するメリットを紹介しますね。

  • 人目を気にせずに楽しめる
  • ペットの代わりに育てることができる
  • 高級な植物を栽培しても盗まれにくい

人目を気にせずに楽しめる

マンションなどの2階以上に住んでいれば、ベランダで作業していても人に見られる可能性は低くなるでしょう。

植物の栽培は休日にのんびり作業したい人も多いはず。

人目が気になってしまう人にはマンションやアパートでの栽培はおすすめです。

ペットの代わりに育てることができる

マンションやアパートはペットの飼育を禁止しているところが多いですよね。

私も今まで住んできたところでペットOKのところは1つもありませんでした。

(一度だけ、モルモットと暮らしていた時は交渉してモルモットのみOKにしてもらったことはあります。)

しかし、植物に関しては栽培を禁止しているところはあまりないのではないでしょうか。

しゃち

私は今まで5件ほど様々なエリアの集合住宅に住みましたが、植物栽培が禁止のところは1つもありませんでした。

もちろん入居前に聞いておくと確実ですし、契約書に禁止と記載されていたら守らなければなりません。

それでも、賃貸マンションやアパートに住むのならペットの代わりに植物を育てるのはおすすめです。

高級な植物を栽培しても盗まれにくい

時々ニュースに上がってくる、高級品種が盗まれたという事件。

これは植物でも聞いたことがあります。

一軒家など庭があり、そこに置いてあるとどうしても手が届いてしまうので、そういう事件が起きてしまうのかもしれません。

しゃち

勿論盗みは絶対にしてはいけない行為です!

一方で、マンションやアパートなら2階以上に住めば盗まれる可能性は少なくなると思います。

植物も高級品種は数万円以上します。

しかしベランダで植物を栽培していても何を育てているかまではチェックするのも難しいのではないでしょうか。

そういった点でもマンションなどでの栽培はおすすめです。

まとめ

今回は、マンションやアパートで植物を栽培するときに気を付けると良いポイントをお話しました。

実際に経験しないと気づけないところもあると思いますが、事前に防げるところは防いでおいたほうが気持ち的にもいいですよね。

この記事が少しでも植物との暮らしで役に立てば幸いです。

それでは、しゃちでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次