MENU
運営者

しゃち

Shachi

ブログに訪問いただきありがとうございます。
1人で過ごすのが大好き、30代の女性です。園芸歴はいつの間にか20年越え。
だけど、ゆるゆるな感じで日々植物を眺めています。
このブログでは経験をもとに、植物栽培を始めたいという方の力になりたいと書いています。

斑入り硬葉系ハオルチアの株を胴切りをして斑入りの子株を作る実験

胴切りで斑入りの子株を作る
  • URLをコピーしました!

本記事のリンクには広告がふくまれています。

この記事の著者
プロフィール画像

しゃち Shachi

▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性

▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。

日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。

この記事の著者
プロフィール画像

しゃち Shachi

詳しいプロフィール

▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性

▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。

日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。

しゃちです。ブログにご訪問いただきありがとうございます。

斑入りハオルチアを育てていたら、中心から新しく出てくる葉っぱに斑が入らなくなったということがあるかもしれません。

もるさん

そうそう、出てくる葉っぱは緑一色なの。
外側の葉はきれいな斑が入っているのに……。

そんなハオルチアは、新しい葉が展開するにつれ役目を終えた外葉、つまり斑が入っている葉がどんどん枯れていきます。

そして、やがてただの斑無しハオルチアに戻ってしまうことも……。

もるさん

えぇー!そんなのやだー!

しゃち

せっかくきれいな斑入りで育てていたのに、消えてしまうのは悲しいですね。

できれば万が一の時に備えて、他に斑が入った株を増やしておきたいものです。

今回は外側の葉にしか斑が無いハオルチアから新しく斑入りの苗を作ることができるのか実験をしてみました。

過去の経験をお話する関係で、写真を探したらあまり見つかりませんでした。
写真がない箇所は絵で補足しています。

そもそもハオルチアってどんな植物?と初めて知った方はこちらの記事もどうぞ。

ハオルチアの斑入り品種についてはこちらの記事にまとめています。

他のハオルチアに関する情報はこちらから確認できます。

タップできる目次

実験をした結論

まずは、結論をお伝えします。

しゃち

結論を言うと、綺麗に斑が入った子株が出ました!

斑入り子株が出た硬葉系ハオルチア

※一緒に別の植物を植えていて紛らわしいため、ぼかしています。

赤い矢印の子株がきれいに斑が入りました。

このことから、斑が入っている葉がある苗からはまた斑入りの株を増やすことができそうです。

斑入りの子株を出すためにとった対策

株を増やすには様々な方法があります。

その中で今回は胴切りという方法を試してみました。

胴切りとは

胴切りは、多肉植物などの茎を切る行為です。

この作業をすると、様々なメリットがあります。

  • 子株を芽吹かせやすくなる
    (おそらく植物が親株のまま生きていくより、子株を生んでそっちで生きたほうがメリットが大きいと判断するのだと思う)
  • 形が崩れた苗を仕立て直すことができる
  • 根がついているほうと切り離した方の2つ苗を作ることができる
胴切りをしたエケベリア

茎を切ったところから新しく苗が出来ているエケベリア

胴切りを選んだ理由

胴切りを選んだ理由は、斑がなくなった葉が多いと子株を芽吹かせるときにその遺伝子が優先されてしまうのかなと考えたからです。

しゃち

ただ、あくまで私の考察ですので、実際のところは何とも言えません。

今回胴切りした苗について

今回、対策を行ったハオルチアは”松の霜錦”という苗になります。

こちらの株は、外側の葉数枚にのみクリーム~薄ピンク色の斑が線上に入っているものでした。

外葉にだけ斑が入っている硬葉系ハオルチア

図解すると、以下のような感じです。

外葉にだけ斑が入っている硬葉系ハオルチアのイラスト

外側の葉数枚に斑が入っている。

中心の葉は斑抜けの硬葉系ハオルチアのイラスト

中心に近い葉はすべて緑一色(斑抜け)。

このまま成長し、外の葉が枯れるとただの斑無しハオルチアになってしまうことが想定されたので、胴切りをしてきれいに斑が入った子株が出るかを試してみることにしました。

胴切りから子株が出るまでの過程

それでは、胴切りをしてから子株が出るまでの過程をご紹介します。

12月22日 松の霜を胴切りする

斑が出ている葉と斑が無い葉の境目でカットしました。

胴切りのやり方
STEP
ハオルチアの胴をカットする

斑が出ている葉と斑が無い葉の境目で胴をカットします。

外葉にだけ斑が入っている硬葉系ハオルチア
斑が出ている葉と斑が無い葉の境目で胴をカットするイラスト

できるだけきれいに胴をカットすると痛みが少なくて済みます。

そのため、使う道具はスパッと切れるカッターや細いテグスがおすすめです。

しかし、葉が詰まっていてうまく切れなかったので、今回は小さな鋏を使ってカットしました。

胴切りをしたイラスト
STEP
切り口を乾かす

カットしたばかりのところはまだ水分が残っています。

このまま植え付けると腐ったりカビが発生する可能性があるため、1週間ほど日陰で乾燥させました。

切り口を乾かすイラスト
STEP
それぞれの株を植える

切り分けた2つの株を土に植え付けます。

カットした株を植え付けるイラスト

根がある下の部分は、以下の記事を元に植え付けました。

上の部分は多肉植物の土の上に、倒れないように置くだけで大丈夫です。

03月14日 途中経過

胴切りを行ってから約3か月経過した時の様子です。

寒い時期に作業したこともあり、特に変化は見られませんでした。

胴切りして3か月後の写真
07月03日 芽吹いた子株のひとつにきれいな斑が入る

胴切りをしてから半年以上が経過しました。

ここで、ようやくカットした胴から子株が沢山生まれました!

そして、その内のひとつにきれいな斑が入っていたのです。

胴切りして半年後の写真

※一緒に別の植物を植えていて紛らわしいため、ぼかしています。

斑が入っていない上の部分も無事発根してくれていました。

写真には花茎しか映っていませんが、花も咲かせています。

しゃち

ただ、やはりこちらの苗からはもう斑が出てくる様子はないですね。

胴切りした上の部分の様子

斑入りの子株が出てくる確率は低い

今回の胴切りでは、6-7個子株が芽吹いてくれました。

しかし、斑入りだった株はは1つだけ。

斑入り品種は種類によって出回る数が少ないこともあり、やはり出現率は低いようです。

斑入り子株が出来た硬葉系ハオルチア

※一緒に別の植物を植えていて紛らわしいため、ぼかしています。

それでも1つでも斑が入ってくれれば、その苗を育てていくことができます。

もし胴切りをした親株から斑が完全に消えても斑入り株をまた育てることができるのは安心感につながるのではないでしょうか。

もるさん

その安心のために胴切りを試してみるのはおすすめだね!

まとめ

今回は、斑が消えそうな株から斑入りの子株を増やす方法として胴切りを試してみました。

斑がある葉が残っていればまだ希望がありますので、そのような株を持っている人は一度挑戦してみるのも一つの選択肢だと思います。

それでは、しゃちでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次