しゃち
Shachi
ブログに訪問いただきありがとうございます。
1人で過ごすのが大好き、30代の女性です。園芸歴はいつの間にか20年越え。
だけど、ゆるゆるな感じで日々植物を眺めています。
このブログでは経験をもとに、植物栽培を始めたいという方の力になりたいと書いています。
しゃち
Shachi
ブログに訪問いただきありがとうございます。
1人で過ごすのが大好き、30代の女性です。園芸歴はいつの間にか20年越え。
だけど、ゆるゆるな感じで日々植物を眺めています。
このブログでは経験をもとに、植物栽培を始めたいという方の力になりたいと書いています。
本記事のリンクには広告がふくまれています。
この記事は、 こんな方に向けて書いています
しゃち Shachi
▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性
▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。
日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。
しゃち Shachi
▼1人でのんびり過ごすのが好きな30代女性
▼好奇心旺盛で色々挑戦する中、栽培歴が20年を超えているという事実が発覚。
日々ゆるゆると植物を育てている経験をもとに、みどりがある暮らしを楽しむアイディアをお伝えしています。
しゃちです。ブログにご訪問いただきありがとうございます。
エケベリアが育ってきたら、だんだん鉢が窮屈になってきますよね。
そうなったらするべきことがあります。
そう、それは植え替え作業です。
えー!なんだか難しそう。やったことないよー……
私も初めて作業を経験するときはそう思いました。
今回は、初めて作業をされる方でもわかりやすいように、沢山写真を交えながらやり方をご紹介します。
この記事は一般的なエケベリアの植え替え方法を元にしつつ、私のやり方を交えています。
こういうやり方もあるんだと考えていただければと思います。
※筆者は雪がほぼ降らない関西圏で栽培しています。
エケベリアの植え替え時期は春(4月~5月)と秋(9月~10月)になります。
他の時期だと休眠期に入っているなどして株にダメージを与えてしまう可能性が高いので、避けるようにしましょう。
植え替えの頻度は、成長して鉢が窮屈になったときか、約2-3年毎に行うようにしましょう。
植え替えをするためには準備する物があります。
こちらに私がいつも植え替えするときに使うものをまとめました。
植え替えに必要になる基本的な道具はこちらにまとめています。
今回はリンク先で紹介しているものだけ用意すれば大丈夫です。
土は、市販の多肉植物の土を使用すれば問題ないでしょう。
ホームセンターの園芸コーナーや園芸店に行けばほぼ必ず置いてあります。
市販の土を使用する場合は、以下のものを用意して混ぜておきましょう。
・肥料が配合されているか確認しましょう。
もし配合されていない場合は、マグァンプK(中粒)という緩効性の肥料を適量植え付ける土に混ぜておきます。
・オルトラン粒剤を適量混ぜておきます。
オルトラン粒剤は白い粒状の殺虫剤です。
一袋購入すれば様々な植物に使用できますし、優れた殺虫効果を発揮するので持っておいて損はありません。
使用する際は必ず袋に記載されている容量を守って配合するようにしましょう!
もし、自分で配合した土で植え替えたい場合は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
植え替えの手順をご紹介します。
植え替え前、植え替え作業、植え替え後で3つの項目に分けています。
今回はこちらのエケベリアを使って植え替えをしていきます。
確かに窮屈そうだね。
葉っぱがかなり展開してしまっていますね。
バラのような形も崩れそうな状態だったので、葉も減らしながら植え替えを行いたいと思います。
植え付ける前に、苗を一度手入れします。
具体的には、以下のことを行います。
作業をする前に、道具を準備しておきましょう。
必要なものは以下の通りです。
他にも、以下のことをしておきましょう。
あと、余談ですがお手洗いも先に済ませておくとバタバタしなくてすみますよ!
手首のところをゴムで止めておくと、土が中に入りにくくなります。
もし苗に蕾がついていた場合、根元からカットしておきましょう。
理由は、植え替え作業はエケベリアにとって多少なりとも負荷がかかります。
また、花を咲かせる行為も体力を使うため、苗が弱ってしまう可能性があるからです。
エケベリアのつぼみ
蕾を切るなんてかわいそう……。
気持ちはとてもわかりますが、開花させて弱ってしまうのも可哀想ですよね。
蕾が付いたということは、環境がその子にとって合っているという証拠です。
次のシーズンにきっとまたつけてくれると思いますので、開花はその時の楽しみにとっておきましょう!
鉢から苗を抜きます。
抜くときは、片方の手で鉢を持ち、もう一方の手は外葉の裏に指をひっかけるようにしてゆっくりと引き抜きましょう。
外側に、役目を終えた枯葉がついていた場合は、取り除きます。
枯葉を掴み、優しく左右に揺らしながら引っ張ると簡単に取れますよ。
この感覚、結構好きだったりします。
エケベリアは、上から見るとバラのようなロゼット型でとてもかわいらしい植物ですよね。
しかし、葉の枚数が増えてくると、バランスが悪くなることがあります。
今回の苗は、外葉が下を向いてしまい、あまりきれいではありませんでした。
そのため、矢印の葉を中心に取り除くことにします。
枯葉の時と同様に、葉をつまんで左右に揺らしながら優しく引っ張ります。
バランスは、一枚取り除くごとに上から確認しましょう!
気がついたらバラバラの葉っぱまみれになってそうだものね
下の画像が葉を取り除いた苗の写真です。
最初に比べてかなり小さくなったね。
外していたら、関係ない葉もポロっと取れてしまいました……。
【捨てないで!】取れたエケベリアの葉の活用方法についてはこちら
エケベリアの葉は、結構簡単に取れてしまいます。
ですが、成長していけばまた葉が増えてきれいな形に戻ります。
多少取りすぎても失敗したと思わずに、葉が展開するスペースが増えたと前向きにとらえましょう。
今回はこれだけの葉を外しました。
次に、根についている土を落とします。
片方の手で苗を持ち、反対の手で優しく根をほぐすようにして土を落としていきます。
エケベリアの根は細くて切れやすいです。
自然に切れてしまった根はごみ入れに移しましょう。
ただし、ぶちぶち引きちぎらないように気を付けましょう。
この時、下に受け皿などを用意しておくと、後で片付けが楽になります。
下の写真が、土を落とした後の写真です。
根がほぐせたら、今度はカットします。
新しい根が伸びるスペースを確保するためです。
目安としては、今回の根の長さならおよそ半分のところ。
もっと長ければ1/3ほど残してカットしても問題ないと思います。
カットした後の姿。
これで前作業は完了です。
植え付ける前に、根を乾燥させます。
およそ3日~1週間ほど風通しがいい日陰に置いておきましょう。
いよいよ植え替え作業です。
ここで、植え替えに必要な道具はすべて準備しておくようにしましょう。
今回も、手袋は忘れずにしてくださいね!
STEP1~4まで別の鉢が写っていますが、作業内容は同じ鉢で行ってください。
(写真のとり忘れです)
植え替え先の鉢やポットを用意します。
通常は元々植え付けていた鉢の1サイズ上に植え替えます。
今回のエケベリアは2号鉢に植え付けていました。
しかし、前準備の結果、思ったよりも苗が小さくなったため、号数を変えずに同じ鉢に植えることにしました。
今回は鉢底ネットの代わりにお茶パックを切り開いて底に敷きました。
次に、底石を敷きます。
厚みの目安は鉢の高さの1/5もしくは2~3cmと言われています。
今回は約2㎝の厚みで軽石を入れました。
軽石を使用する際は、粉が石についていますので敷く前に水で一度洗いましょう。
そのまま敷くと、粉が底に溜まって水はけが悪くなってしまいます。
底石を入れたら、次は多肉植物の土を入れます。
だいたい鉢の高さに対して1/3~半分入れましょう。
この後植物の根を埋めるので、そのスペースを確保しておくよう気を付けます。
土を入れたら一度エケベリアを置いてみましょう。
あまりにも低すぎるようなら、もう少し土を入れて底上げします。
今回は、鉢の縁の高さにエケベリアの根元が来るように土を周りに入れます。
エケベリアがぐらつかない程度に土を入れ終わりました。
土は入れましたが、ここで終わりではありません…。
実は、ただ入れただけでは入れた土に隙間ができている場所があり、全体に敷き詰められていない状態です。
そこで、隙間を無くしていく作業を行います。
ここで割りばしが登場します。
エケベリアを抑えながら、鉢の縁に沿ってザクザクと割りばしを上下に動かして挿していきます。
だいたい2周します。
この時、必ず植物から離れたところを刺してください。
植物に近いと、根っこを刺してダメージを与える可能性があります。
もし、鉢が小さくて割りばしが入らない場合は、竹串の尖っていない方などで代用できます。
隙間を埋めた結果、少し土の位置が下がりました。
減った高さ分土を足します。
土は時間が経つとまた高さが下がるため、私はいつもぎりぎりまで入れています。
しかし、土こぼれが心配な方は少し少なめに入れても大丈夫です。
最後に、植物を軽く押さえながら、優しくとんとんと鉢底を床に打ち付けて土の隙間を更に埋めます。
図で解説するとこのような感じです。
これでエケベリアの植え替えは完了です。
忘れないうちに、保管しておいた園芸ラベルを挿しておきましょう。
お疲れ様でした!
今回の子は名無しっ子なので、日付だけを書いた園芸ラベルを挿しています。
無事植え替えが終わりました。
ではこの後はどうしたらいいのでしょうか。
まず、水やりは約1週間後に行うとよいでしょう。
これは植え替え直後だと、まだエケベリアが新しい環境に慣れていないため、落ち着く時間をあげるためです。
私は、植え替えてから約1週間ほど明るい日陰で管理しています。
明るい日陰
…ここでは、日が直接当たらず影がほぼできないような場所としています。
(植物がきれいに撮影できるような場所)
日光に当てると成長を始めようとして、体調が戻らないうちにエネルギーを使い始めてしまいます。
そのため、私は1週間後から徐々に日の当たるところに移動して通常の環境に慣らしていっています。
植え替えをすると、元の鉢から古い土が出てきます。
土ですが、残念ながら一般ごみとして廃棄ことができません。
そのため、私は土を再利用しています。
古い土を消毒してから、少しずつ新しい土に混ぜて次の植え替えの時に使うようにしています。
こうすることで、新しい土を買うコストも減りますし、廃棄する手続きも取らなくて済みます。
前準備で取れてしまったエケベリアの葉ですが、綺麗な葉っぱなのに捨てるのはもったいないですよね。
実は、取れた葉は葉挿しをすることができます。
葉挿し
…もいだ葉から発芽と発根をさせ、もいだ葉と同じ苗をつくり出すための作業
そのため、もし取れたら捨てずに受け皿や土の上に置いて管理してみましょう。きっと芽吹いてくるはずです。
今回はエケベリアの植え替え方法についてご紹介しました。
初めて植え替えをするときは緊張するかもしれませんが、エケベリアは強い植物なのであまり怖がらずに挑戦してみてくださいね。
もし、葉が取れた時は葉挿しにもチャレンジすると更に楽しみが増えますよ。
それでは、しゃちでした。